エリザベス英女王の訃報で「本物の国葬」がトレンド入り
- 「単なる君主以上の存在で、一つの時代を築いた」(バイデン米大統領)、「女王の歴史的で特筆すべき治世は、平和と安定という大きな遺産を英国に残した」(トランプ前大統領)、「疲れを知らない、威厳に満ちた公への奉仕に畏敬の念を抱いている」(オバマ元大統領)
米国の歴代大統領がそろって弔意を表した。「国民に開かれた王室」を目指して敬愛を集めた英国のエリザベス2世女王が8日、死去した。96歳だった。
女王死去を受け、王位継承権1位の長男チャールズ皇太子(73)がチャールズ3世として新国王に即位。「愛する母である女王の死は、私と家族にとって大きな悲しみだ」との声明を発表した。
ネット上では、歴代最長の70年にわたり英国君主の座にあったエリザベス女王を追悼する声であふれているが、そんな中、日本国内のツイッターでトレンド入りしたのが「本物の国葬」という言葉だった。
《本当の国葬というものが行われることになるでしょう。その本物の持つ重みの前で、今、この国の国民の半数以上が懐疑的であるもうひとつの「国葬」がどういうものに見えてしまうか》
《世界が弔意を示す英国による本物の国葬と、国民の多くに反対される中で強行されようとしている日本の国葬風儀式》
《私は英国民ではないが、エリザベス女王の葬儀には心から参加したいと願う。これぞ本物の国葬だ。一方、今の日本政府が強行しようとしているムリヤリ国葬には絶対参加したくない》
いずれの意見も、賛否が分かれる安倍晋三元首相の「国葬」を皮肉っているようだが、岸田文雄首相はどう思っているだろうか。
【日時】2022年09月09日 10:00
【ソース】日刊ゲンダイ
国葬に本物とインチキあり!
国葬大賛成!
反日勢力のあんな人たちに負けられない!
まぁ、世界の殆どで入ってたわ。
伝統的なイギリス兵の衣装とか馬車が見れる
これこそ本物の国葬だよな
冥福を祈りますご苦労様
イギリス国民を大事にしていた残念、安らかに眠って下さい
国葬には国葬である以上、気持ちが大事になる
格が違い過ぎる。比較するのも烏滸がましい
でも謙虚だ。蛙の子は蛙。
とのさまがえるの子はとのさまがえる。ひきがえるの子はひきがえる。
元総理の議員と、王家じゃ比べる相手が違うだろ。
安倍憎しで何でも悪く言うのはなんか冷めていくな。
女王と安倍を同じにすること自体間違え
日本の国葬はなんちゃって何ですからね
そんなふいんきで行いますから、決め事も無く、進行しますから、薄っぺらい国葬になります。
英国は国の威信を掛けて行いますから、本物の国葬を見せてくれるでしょう
本物には勝てないね
各国の要人もエリザベス女王の葬儀へ行くでしょうね。
日本の世論を考慮して安倍さんの葬儀出席を辞めた首脳もいらっしゃいますし。
自民党 終わってるね。
安倍さんが亡くなった時、エリザベス女王は追悼コメントを出してくれた
イギリスの本物の国葬が楽しみ
格の違いを見せて欲しい
望まれた国葬と望まれない国葬の違いを見せつけてほしいw
岸田は恥ずかしくなればいい
生前に批判もあったかもしれんが、イギリス国民は心からエリザベス女王を送り出すだろう
安倍晋三とは大違い
本物の国葬にはバイデンが行くらしいけど
偽物の国葬はハリスでお茶を濁すらしい
エリザベス女王は外交面でも多彩だったが、日本の様に弔問外交などとくだらない事はせず
真に追悼はさすが英国
国葬に賛否がこれほど有るとは、これ見ただけで恥ずかしい国だな
原因があるだろ
エリザベス女王の孤独をわかるは天皇のみ
比べるのが間違い
弔問の顔ぶれを見れば一目瞭然
時期が遅いのや
とっととやってまえば良かった
イギリス圏の国の首相は日本行きを止めるでしょう。
>>96
カナダのトルドーは確実に英国へお行きになるわな
コメント
コメントする