11月24日、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がYouTubeチャンネル「ロンブーチャンネル」を更新。同日放送された「グッとラック!」(TBS系)での“おでんは手抜き”発言に関して釈明したが、それでもネット上には厳しい意見が数多く寄せられている。
淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかったことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」として配信しているが、この日の配信では番組で議論した「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、「おでん舐めんじゃねぇよ」「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」「おでんのこと何にも知らねぇな」などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。
これに「僕はおでんはチャチャチャっと作れちゃうんで、いつもの晩ごはんに比べて今日は忙しかったんだなって思う、田村家においてはですよ」と淳。しかし、「まぁ、そんなに手が込んだ…とは思えないですね。もう、切って入れるくらいの感覚なんで。またこんなこと言うと、『おでん舐めんな!』って人はいるでしょうけど、僕の感覚としてはそうです」と、結局はおでんは手抜きであると結論づけていた。
そのため案の定、ネット上では《普通におでんを作るのは手間だけどな。田村家のおでんは既製品を温めるだけなのか?》《そんなに凝ったおでんじゃなくても、大根の面取りやこんにゃくの下茹で、ゆで卵を作ったり、チャチャチャっとなんて絶対作れないよ》《普段、家事をしない人が家事について余計なことを言わない方がいい》《自分の家では手抜き料理かもしれないが、他の家では違うんだからテレビでそんなことを言うこと自体間違ってる》など、輪をかけて反発の声が上がる事態を呼んでいる。
「淳はYouTubeでは“自分の場合は”“手の込んだ美味しい店も知っている”とフォローしていましたが、世間一般で言う“手抜き料理”“チャチャッと作れる”と言えば、冷凍やレトルト食品が当てはまるという人も多いことから、視聴者はズレを感じるのかもしれません。それ以前に、『グッとラック!』での発言について言えば、芸能人として自分の感覚を放つのは構いませんが、情報番組のメインコメンテーターとしては発言に“配慮”が足りない。今回、YouTubeで何だかんだと言いながら結局持論を変えなかったことで、余計に反発を買った格好です」(エンタメ誌記者)
いずれにせよ、その発言は常に注目されているということか。
2020/11/26 15:40
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141?news_ref=50_50
(出典 i.imgur.com)
2020年11月
顔写真を公開…世田谷区の小6男児が行方不明
顔写真を公開…世田谷区の小6男児が行方不明
- 東京・世田谷区に住む小学6年生の男の子が、23日に自宅を出てから行方がわからなくなっている。
警視庁は顔写真を公開して情報を求めている。
警視庁によると、世田谷区鎌田に住む小学6年生の吉川悠斗さん(12)は23日午前2時前、自宅を出た後に行方がわからなくなった。
当時、家族は寝ていて、近くのコンビニ店の防犯カメラには吉川さんが歩く姿が映っていた。
吉川さんは身長165センチくらいで黒い短髪、当時紺色のフード付きジャンパーに青色の八分丈のズボンを履いていて、デニム地のマスクをしているという。
その後の足取りはわかっておらず、警視庁は顔写真を公開して情報を求めている。
【日時】2020年11月26日 12:10
【ソース】ABEMA TIMES
東京都、新型コロナ新たに481人感染 重症者6人増え60人
【速報】東京都、新たに481人感染 重症者6人増え60人 11月26日
東京都によりますと、26日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は481人でした。重症の患者は60人で60人以上となるのは緊急事態宣言が出ていた5月11日以来のことです。
感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女481人です。年代別に見ると20代が最も多い111人、次いで40代が82人、30代が79人、50代が69人でした。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて83人です。
重症の患者は前の日から6人増えて60人でした。60人以上となったのは緊急事態宣言期間中の5月11日以来のことです。
これで東京都の感染者は3万9080人です。都内の感染状況を分析する専門家は、「今後、重症患者数の増加が予想され、通常の医療体制との両立が極めて困難になると思われる」と指摘しています。
[2020/11/26 15:08] テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000199499.html
(出典 news.tv-asahi.co.jp)
広瀬すず、コロナ太りか?ダボダボコーデで体型を隠してるように…
広瀬すずがド迫力のボディを披露した。11月20日発売の「フライデー」が広瀬の私服姿をキャッチ。そこには、これまであまり見たことがない広瀬の姿があった。
11月上旬、同誌がとらえたのは都内でドラマロケを終え、私服に着替えた広瀬。“歩くたびに風になびくサラサラの黒髪”が印象的とあったが、それ以上にインパクトがあったのは、広瀬の出で立ちだった。
トップスは大きめのニットで、ボトムスもゆるゆるのパンツ。上下とも“ダボダボ”なのだ。しかも、広瀬らしくなく、どこか野暮ったい。
広告
「上下ともダボダボの組み合わせは、体型をカバーするためによく利用されるコーデです。でも、逆に大きく見えてしまったり、だらしなく見えたりするのが欠点。体型に問題がなければ、上下どちらかはフィットさせたほうがスマートに見えます」(ファッション誌ライター)
広瀬といえば童顔に似合わず、キックボクシングで鍛えた筋肉と推定Eカップという、メリハリボディの持ち主。ところが、上下ダボダボの“ヴェール”に包まれ、美ボディの片鱗すら見ることができない。何があったのか?
「広瀬は今年4月10日更新のインスタグラムストーリーでコロナ禍による“自粛太り”を明かしました。自宅で料理や掃除、好きなドラマを観て過ごしていたようですが、その間、ひたすら間食して太ったことを告白しています。また、10月にはコロナに感染。幸いにも体調に異常はなかったとのことですが、10日間ほど療養。その間も間食していたと考えられます」(芸能記者)
広瀬の美ボディも崩すとは、コロナおそるべし。
https://news.livedoor.com/article/detail/19275602/
2020年11月25日 10時14分
アサジョ
(出典 i.pinimg.com)
(出典 i.pinimg.com)
新井浩文被告が法廷で明かした生々しいやり取り…女性は「脱がさないで」
新井浩文被告が法廷で明かした生々しいやり取り…女性は「脱がさないで」
- 自宅で出張マッサージ店の女性従業員に乱暴の上、無理やり性交したとして、強制性交罪に問われた元人気俳優・新井浩文被告(41)=本名パク・キョンべ=。
11月17日、東京高裁での控訴審を終え、実刑判決を免れるのは厳しい情勢となっている。
新井被告は強面にするどい眼光から、悪役など一癖ある役を怪演することで人気を集めてきた。
出世作となった松田龍平とのW主演映画「青い春」では、不良高校生の暴力的な狂気を演じきって映画祭の最優秀新人賞なども獲得。
大河ドラマなどにも出演し、人気俳優の地位を確立していた。
■新井被告の法廷での一人称は「うち」
個性的な演技同様、法廷でも一人称を「うち」と発言するなど、独特の感性をのぞかせている。
2019年12月、一審の東京地裁で懲役5年の判決が下されたが、後に慰謝料300万円の支払いなど、被害女性との和解が成立したことから、控訴審で細田啓介裁判長は一審判決を破棄。
懲役4年を言い渡した。
「被害女性と和解はしたものの、女性の処罰感情は冷めず、一審同様に執行猶予はつかなかった。新井被告は最低でも執行猶予を得るため、最高裁まで争う意向との見方もあるが、近年では性犯罪の厳罰化が進んでいることもあり、たった一度の過ちでも、実刑となることは珍しくない」(大手紙司法担当記者)
【日時】2020年11月23日
【ソース】文春オンライン