にゃんだふるdayにゅ~す

にゃんだふるdayにゅ~すは日々の気になるニュースや話題を
まとめたサイトです。
気になる記事を探して楽しんでくださいね。

    2021年03月



    (出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


    誰でも失敗はありますよね。無事見つかった良かったですね。

    1

    3/23(火) 10:27配信
    東スポWeb

    松本若菜

    「仮面ライダー電王」などで知られる美人女優の松本若菜(37)が23日、ツイッターを更新。仕事で移動中、新幹線のチケットを紛失したハプニングのてん末を報告した。

     松本は「新幹線のチケットなくしたら駅で見つかったって車掌さんが もう、、、私のばかっばかっばかっばかっ(頭をポカポカ殴ってます)」とかわいらしく報告。「見つけてくれて届け出して下さった方、、本当にありがとうございます。」と感謝した。

     続けて「チケットの代わりになる紙をもらった。これで現場までいけます」と安どしつつ「私、チケットを自動改札に入れて出てきたのを取り忘れていたそうです。脳みそ、まじか」とユーモアを交えて紛失の経緯を伝えた。クールな外見とは対照的に、性格はかなりおっちょこちょいのようだ。

     松本は鳥取から上京後、芸能界デビューを目指しながら新宿ルミネtheよしもと近くのうなぎ店でアルバイトしていたが、芸人たちの間で“美人すぎる店員”と話題になった。何人かの芸人が口説いたが断られたと言われている“伝説の美人店員”だ。

     類まれな美貌と安定した演技力で次第に人気に火が付き、このところドラマ「歳の差婚」(TBS系)、24日放送の特別ドラマ「サロガシー」(深夜0時55分)など、出演ラッシュが続いている。


    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/aa69a3980cf8aa817ea829c56ff6627a2f23258d


    【伝説の美人店員と言われた松本若菜 新幹線のチケット紛失し「ばかっ、ばかっ」】の続きを読む


    ネット論争…刺し身をパックのまま食卓に出すのはあり?なし?

    最近はホントにきれいなパックだし盛り付けもきれいだからそのままでも全然いいと思いますけどね。


    刺し身をパックのまま食卓に出してもいいか論争…「そんな文句をいうのは時代錯誤じゃない?」
    昨年からポテトサラダ、餃子、から揚げなど、出来合いのお総菜を購入したり、冷凍食品を利用したものを“調理の手抜き”と見なした論争が巻き起こってきました。そして今回、「刺し身をパックのまま食卓に出すかどうか」ということが、ネットで議論になっているそうです。


    私も盛り付けにはこだわる方ですし、お皿も凝ったりします。でもテッサやカワハギなどの薄造りは、移し替えると崩れるので、購入した状態のお皿で食卓に出したりします。だって食卓に出せる様なきれいな柄の器にキレイに並べられているんですもの。以前は、それ以外のお刺身は盛り直していましたが、最近は透明のパックではない素敵な柄付きのお皿に盛られたものなら、そのまま出してもいいのではないかと思うようになりました。

    例えばお家にお弁当を買ってきた場合は、いちいちお皿に移し替えたりしない。私はそれと同じだと思うのですが、特にお刺身は生ものなので、移し替えるときも衛生面や鮮度が落ちないよう気を遣う。調理人の方も、お刺身を盛り付けるときは、金属のお箸を使ってたりされていますから。

    お食事ってまず目で味わうもの。イタリアンなどでも同じで、パスタは中央を高く盛り付ける。それが食欲をそそります。お刺身も販売されているものは見栄えよく盛り付けられており、パックに入った状態が、一番きれい。移し替えると、せっかくの盛りつけがどうしても崩れてしまいます。最近はお刺身の下に薄いペーパーがしかれているものも良くみかけます。あれは、「テーブルクロス引き」の要領でスーッとお皿に移せて便利、便利。

    先日、仕..

    【日時】2021年03月07日
    【ソース】まいどな


    【ネット論争…刺し身をパックのまま食卓に出すのはあり?なし?】の続きを読む


    ゆきぽよ、謝罪行脚するも「反省するのは事務所」との指摘

    面白おかしくの考え方が歪んでいたとしか言いようがないですね。言わなくていいことを言わせていたんですから。


    ゆきぽよ、複数スポーツ紙で“謝罪行脚”に業界内から苦言!「反省するのは所属事務所のほう」と指摘されるワケ
     芸能活動休止状態だったギャルタレントの“ゆきぽよ”こと木村有希が、複数のスポーツ紙編集部を訪れてインタビューに応じ、騒動をあらためて謝罪した。

    いずれも今年1月21日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が伝えた、逮捕歴のある男性との交友関係を謝罪しつつ、今後活動を再開するにあたっての決意を語るといった内容だが、相変わらずネット上には批判の声ばかりが書き込まれている。

     さらには、このインタビューを行ったメディア関係者から「反省するのはゆきぽよではなく、所属事務所のほうでは?」という苦言が聞かれるという。「文春」の報道時、ゆきぽよが仕事をほぼ失うことになるとは、当事者だけでなく多くの業界関係者も予想していなかったようだ。

    「詐欺容疑や薬物使用など、逮捕歴のある人物との交際自体は、決して褒められたものではありませんし、相手が“反社”となれば大問題なはずですが、それでも記事が出回った時点では『過去の話だし、そもそもゆきぽよ自身が罪を犯したわけではない』と、そこまでの騒ぎにはなっていなかった。むしろ本当に悪かったのは“事後対応”で、ネット上で吹き荒れる批判の嵐に驚いたのか、ゆきぽよはテレビ収録など、決まっていた仕事を複数ドタキャンしているんです。これに激怒して『ウチはもう二度と呼ばない』と断言する局関係者もいたといいます」(テレビ局関係者) 

    さらに、今回のインタビューでも言及されている、「元カレ5人のうち4人が逮捕されている」というエピソード。こちらについても、ゆきぽよは「日刊スポーツ」で、「被害者の方々が苦しんでいることに気づけなかった」「良い思いをする人は、もういないので、そういう話はしないでいいかと思います」などと話しているが……。

    「このエピソードは、もはやゆきぽよの“持ちネタ”といって差し支えないものですが、周囲はテレビでこの話をすることに当初、大反対していたそうです。ところが、所属事務所の社長は『こんな面白い話、ゆきにしかできない!』と太鼓判を押し、むしろ自ら進んでPRしていたとか。結果、一連の報道が加熱する原因となってしまったわけですが……。番組収録のドタキャンにしても、ゆきぽよの責任というよりは、きちんと筋を通さなかったマネジメントの問題だと言えるでしょう」(スポーツ紙デスク) 今回のインタビューにしても、オファーはスポーツ紙側からのものではなく、事務所側が代理店を経由して「各社に逆オファーを入れていた」(同)そうだ。

    「近々、ゆきぽよは記者会見に登壇予定で、その前に各メディアを懐柔しつつ、事件についての質問だけに終始してしまわないために、こうした謝罪行脚で布石を打っておきたかったというところでしょう。こうした打算が、完全に透けて見えてしまうだけに、一般人だけでなくメディアですら、ゆきぽよに手を差し伸べようとしなくなっているのでは」(同) 

    ゆきぽよは、この2カ月間の反省の日々で、「考え方を変えていく」と誓ったというが、果たして事務所サイドも、ゆきぽよと同じ決意をしているのだろうか。
    【日時】2021年03月22日 08:00
    【提供】サイゾーウーマン


    【ゆきぽよ、謝罪行脚するも「反省するのは事務所」との指摘】の続きを読む


    元関脇嘉風の妻 大西愛容疑者 長女に暴行の疑いで逮捕



    元関脇嘉風の妻逮捕 11歳長女に暴行疑い
    同居していた長女(11)を蹴ったり髪を引っ張ったりしたとして、警視庁は22日、暴行の疑いで、大相撲の中村親方=元関脇嘉風=の妻大西愛容疑者(42)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。警視庁は日常的な虐待の疑いもあるとみて調べている。

     捜査関係者によると、逮捕容疑は昨年6月、東京都世田谷区の自宅マンションで、当時同居していた小学5年の長女に暴行を加えた疑い。

     長女が被害の様子をスマートフォンのカメラで撮影していた。大西容疑者が虫刺されの薬を長女の目にこすりつけようとする様子も写っていた。


    【日時】2021年03月22日 13:41
    【ソース】共同通信


    【元関脇嘉風の妻 大西愛容疑者 長女に暴行の疑いで逮捕】の続きを読む



    (出典 cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net)


    何が原因で暴れてたんでしょうね。警官に歯向かっても無駄なのに。

    1 

     富山市で警察官が刃物を持って向かってきた男に対して拳銃を発砲し、男が死亡しました。

     富山県警によりますと、22日午前3時半ごろ、富山市の住民から「息子が暴れているので通報して欲しいと言われた」と110番通報がありました。

     警察官が駆け付けると近くの路上に刃物を持った男が立っていて、「刺してやろうか」と言いながら向かってきたということです。

     警察官は「包丁を捨てろ」「撃つぞ」と警告しましたが、さらに近づいてきたため、約5メートルの距離から一回発砲すると胸に命中しました。

     男は近くに住む無職の幸田勇治容疑者(38)で、病院に救急搬送されまもなく死亡が確認されました。

     富山県警は「適正な職務執行だったと考えている」としています。
    テレビ朝日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/55bf24902532ccb793248e458a19bc08f852f8f5


    【男が刃物持ち暴れ、通報 警官に「刺してやろうか」…発砲され死亡】の続きを読む

    このページのトップヘ