>>1
新型コロナ ワクチンの治験 大阪のベンチャーが開始 国内で初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489331000.html
>>1
製薬ベンチャー 「アンジェス」(大阪府茨木市) は25日、開発中の新型コロナウイルスワクチンの
安全性や効果を調べるため、国内で初めて人に投与する治験を始めると発表した。
大阪市立大の審査委員会が計画を承認し、正式に実施が決まった。
アンジェスは被験者を募集し、近く投与を始める。
https://www.at-s.com/news/article/health/national/779601.html
>>1
夢のワクチン、、悪夢のワクチン、、どっち!?
俺は絶対にワクチンを接種しないからな(´・ω・`)
>>6
個人の自由だからそこは何も言わん
>>6
但しワクチン接種していない人は~
みたいな制限事項が生きているうちに色々あるだろうけど、差別に負けず頑張ってください。
人体実験怖いわ
ワクチンより治療薬は?
重症者にやるのかね?
大阪のヤツ?
ワクチンと治療薬の違いがわからん人が居るようだな・・・
ここからが長い
治験募集してないの?
そう言えば吉村が真っ先に受けたいと言ってたな
インフルエンザをみれば、コロナも期待できない
効くかどうかもわからんワクチン打って被害者大発生の予感
ワクチンなんてまだできてないよ
まずは医療従事者に打たれるため副作用で医療崩壊が起きる
新型コロナ ワクチンの治験 大阪のベンチャーが開始 国内で初
2020年6月30日 15時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489331000.html
新型コロナウイルスのワクチンを人に投与して安全性や有効性を確かめる治験を、大阪 茨木市にある大学発のベンチャー企業「アンジェス」が30日開始したと明らかにしました。新型コロナウイルスのワクチンの治験は、アメリカや中国などで行われていますが、日本国内では初めてです。
外人に一生懸命ワクチン、ワクチン言っても通じなかったわ
英語じゃないのかよワクチン
>>46
ゥワッチンで通じるだろ
>>46 vaccine (バクシーン)
なんでベンチャー?
怖いんだけど
>>47
大学内の研究室で開発するより法人化した方がメリットが色々あるから
>>65
微研もそうだけど、阪大って研究の事業化が盛んな印象があるね。
何かそういう素地があるんだろうか?
どんな副作用があんの?
新型コロナウイルスのワクチンを人に投与して安全性や有効性を確かめる治験を、大阪
茨木市にある大学発のベンチャー企業「アンジェス」が30日開始したと明らかにしました。
新型コロナウイルスのワクチンの治験は、アメリカや
中国などで行われていますが、日本国内では初めてです。
2020年6月30日 15時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489331000.html
>>49
茨木県か。筑波大かな
変異していくから難しいだろうな
9月に実用化とか言ってたよな
第一相の実験らしけど、動物実験はやらないのか?
いきなり人間で大丈夫なのか 怖いな
>>57
動物はもう終わったから次の段階に入ったんだよ
>>57
それは基礎試験でやってる
ワクチンを作るだけなら短期で可能
治験がアホみたいに長い
こればかりは仕方ないが
薬の初モノは危険だぜ?
果たして効果はあるのかどうか
感染者すくなすぎて
で?そのワクチンで耐性つくのどのコロナウイルス?
別に国内でも海外でもいいから
ワクチンはよ
でもなぜか国内ワクチンは叩く人多いよなw
アレルギー反応が強い人は使うなよ
アビガンは?怒
>>87
アビガンは治療薬
年内に20万人分つくるそうだ。
動物実験をやって安全性と効果が実証されたと言っているけど
別の学者が動物実験もやっていない
と言っていたな、どっちやねん
ノーベル賞学者のほんじょたすくさんは、昨日のテレビ出演では、
ワクチン?そんな物簡単にできませんよ、という感じだったな。
日本は感染者数が少ないから結構大変だな。アメリカなんかはうじゃうじゃいるから治験もやりやすい。
コメント
コメントする