ツイッターに虚偽の内容を投稿され名誉を傷つけられたとして、女優の春名風花さん(19)と春名さんの母親が、
書き込みをした人物を相手取り、慰謝料など265万4000円の支払いを求めた訴訟は7月16日、
横浜地裁で刑事告訴の取り下げと被告側が春名さん側に示談金計315万4000円を支払う内容で示談した。
春名さんが7月20日、自身のYouTubeで明らかにした。
春名さんのYouTubeなどによると、警察から書き込み主に対し電話があった翌日に、
代理人弁護士を通じて「示談金を支払うので、告訴を取り下げてほしい」と連絡があったという。
春名さんは「お金の問題よりも、社会的に罪を償ってほしいという思いで裁判をしていた」と話し、
示談についても「のちの人のために、判例を作るべきではないかという思いもあった」として最初は拒否していたという。
ただ、今の法律では軽微な罰で終わってしまうと聞き、「現行法では、やったことに対しての処罰が甘すぎる。
法律で裁く方が罪が軽くなってしまうかもしれないと判断した」と説明した。
春名さんは「何より相手の身元を特定できたことで、誰に狙われているかわからない恐怖から、
何万分の一でも解放されたことは大きいです。お金そのものが心を癒すことはできなくても、勉強や仕事のため役者として頑張るために使おうと思う」と話した。
ここまで2年弱かかったといい、「勇気を出して訴訟をしたことでゆっくりと動き出したような気がします。
誹謗中傷されて何かが変わるなんて悔しすぎる。どうかみんなも勇気を持って立ち上がってほしい」と呼びかけた。
木村花さんを中傷した奴も震えてるだろうな。
>>2
自称放送作家の奴、遁走したろ
のうのうと仕事してんのかね?
テレビ以外のネット配信とかで
この金額はちょっとびっくり
よっぽどの内容だったんかな?
また立場ある会社員??
そんな人が俺ですら知らないこの人に
要らぬ書き込みやそんな暇人とは思えないから
親の脛かじりの若造と見るべきなのかな?
>>6
社会的地位が高くて裁判は困るとか有能な弁護士が相手の足元を見て上手く交渉したのかもね。
これどんどんやって欲しい
ネット民ってくくられるの嫌なんだよね
匿名でしかイキれなくて何でも言っていいと思ってる人が増えた
>>8
そんだな。そう思うよ。
親を非難しただけでこの金額か
バカを煽って誹謗中傷コメントを引き出せば、金が稼げるスキームが生まれたな
いやいや普通に裁判したほうが安いだろwwww
裁判する時間が惜しかったのか
ネットに悪口書いて300万払うと勝手、これ以上ないくらいバカらしい出費だよな
割とマジでこの人とちゃんと役者として活躍してる方の人と名前ごっちゃになる
なんかこれを悪用して
「わざと炎上して批判がきたら誹謗中傷ってことにして訴訟をおこしてるのが賠償金もぎとる」
ってことやるやついそうだよね。
「変型へずまりゅうビジネス」みたいなのw
「示談金目的の痴漢冤罪」なら地下鉄で実際あったからな。
>>18
別にそれはいいんじゃないの?
記録残ってるわけだしそのわざとというとこも検証されるよ
日本も訴訟王国になれば弁護士仕事増えてええんと違うか?
こういうのも当事者にならない断言できる人にとっては
エンターテイメントの一つだわ
>>28
この国の裁判ものは
女尊男卑判決多いからコワイコワイ
>>18
そんなに引っかかる単細胞は痛い目に合えばいい
>>31
それだと「やったもん勝ち」のへずまりゅう理論と同じになる
人を腹立たせる言動で300万って他の犯罪とくらべて割にあわないな
春風ちゃんの今後が楽しみww強すぎだろ
田嶋陽子先生に付いてほしいわ
結局、無視 無関心 無反応 放置 四面楚歌
これしかないんじゃないかな?
でもめんどくさい奴はこれも「声なき誹謗中傷」とかわけわからんこと言いそうではあるが
私生活でリアルに狙われたりしないか怖い
ああでも
こういう民事の賠償までいくやつ
なぜか女のほうが多いよね。
女性だとすると金でもみ消したいと思える立場の人多そうやね
>>34
男の方がそうだろ
>>48
罵詈雑言に関しては女の方が下品で考えなしだからな
>>48
実際女のほうが多く捕まってる
示談金って確定申告の時どういう扱いになるの?
かなり地位が高いか 先生か 公務員
>>40
地位に関係なく、前科者になりたくないわ
車で過失傷害で捕まるより、この陰湿な犯罪で捕まる方が100倍嫌だ
クラス会や親戚の集まりに行けなくなるw
有名税を覚悟して芸能界入るべきだな
おだて記事ばかりしか受け付けないなんて良い商売だよ
あんまり視聴者侮ると消えるよ
>>47
今回は俺はこの人知らんけど
この人の有名税を払いすぎていたから回収したんと違うか?
示談金300万てどんな誹謗中傷してたのか気になるな
別に民事訴訟は個人の自由なので、どうこう言うつもりはないし、書かれた内容が名誉毀損にあたると自覚したから訴えられた側も示談を申し入れたのでしょう?
示談金額が、かなり異常に感じるけど、当事者が納得してるならいいんじゃないですか?
これ本当なのかね
>>53
この子は動いたら逐一報告してたから本当と思うよ
俺も300万の内容気になるわ
誹謗中傷で300万示談って凄くね?
俺、誹謗中傷受けてもええよ
たかが匿名の文章だし・・・
ただ「ネット弁慶」が死語になった原因の
「本人が目の前に現れて殺人事件になった」
って事例もあるから
むやみやたらに使う手でもないと思うわ。
人見て判断しないとな
この件は、民事じゃなくて
刑事にした風花のファインプレー
前科もんになりたくないから、
民事より高い相場で示談したんでしょ
神奈川県警は最初知らんふりしようとしたけどね
https://news.livedoor.com/article/detail/17810219/
ネットにさらされて慌てて受理したみたい
>>57
刑事絡みでも、示談金額を考えたら「えっ」て思う金額ですよね。
>>57
炎上ビジネス開拓したファインプレーかw
金目当ての釣りが増えて誹謗中傷は増えるだろう
アンチたちのせいで仕事下ろされたりしてたなら有名税になってないだろ
世の中には弁護士相手に喧嘩売って
賠償金取られる無謀な人もいるくらいなんで…
どっちも関わりたくない人種だな
315万4000円って…
何かずいぶん変なとこで刻んだな
>>66
端数の4千円は印紙代じゃね?
誹謗中傷は孤独な無職だけに与えられた権利になるな
示談金を公表って初めてみたwwこれは完全に抑止だなwうん十万じゃ無理だよって事か
本当に良かったね
金額は格安だったけどこれからかの布石になる
立派立派
払わなくていいやつだし律儀に払うんかな
コメント
コメントする