安易に考えすぎだったのでは…もっと真剣にコロナ対策を考えないとホントに中止になっちゃいそう。

1

 東京五輪の中止はもはや決定的になってきた。国や組織委が唯一の頼みとしている新型コロナウイルスのワクチンだが、来年の開催までに世界中に行き渡らせることは難しいことが鮮明になりつつある。
 コロナは今なお世界中で猛威をふるっている。日本でも緊急事態宣言終了後の7月から全国で感染者が急激に増加しており、各種の世論調査で来年の五輪開催を支持する割合は2割程度という数字に。すでに東京五輪は、国民の支持を失っているのだ。今回はその断末魔ぶりにスポットを当てよう。

現場は中止を望むが、森喜朗会長は神頼み

 組織委の森喜朗会長は7月23日、デイリースポーツのインタビューで「中止はまったく考えていない。毎日神に祈るような気持ちだ」と発言。現場の責任者が、もはや神頼みになっていることを世間に拡散してしまった。神頼みというのも酷いが、そこまで追い詰められているのに撤退戦略を考えていないとは、2兆円以上の国費を投入する事業の責任者としてあり得ない姿勢だろう。

 だがその少し前、組織委の内部から「現場はすでに開催出来ないと諦めているが、組織委内では中止という言葉はタブーになっているので、世論がもっと(中止へ)盛り上がって欲しい」という内部告発が7月10日付の東京スポーツに掲載されて話題を呼んでいたのだ。

 実は筆者も、組織委内部の複数の方々から、現場はすでに来年開催は無理という意見が大勢を占めているが、理事・役員以上のクラスが聞く耳を持たず、開催に固執しているという情報を得ている。理事達は毎月100万円以上の報酬を得ているので、このまま永遠に延期になってくれた方が良いと考えているのではないか。

 その証拠に、組織委副会長の遠藤利明元文科相などは「開催の可否決定は来年3月以降でいい」などと言いだしている。だがそこにはそれを正当化する現実的材料も無く、説得力はゼロだ。来年3月26日から再び聖火リレーが予定されているが、それを途中で中断するなど愚の骨頂であるから、3月以降の判断など絶対にありえない。

合理的な判断期限は10月

 では現実的な可否判断はいつなのか。税金の無駄遣いを無くすためにも、私は一日でも早い方が良いと思うが、現実的には、以前IOCのコーツ調整委員長が言及した、今年の10月頃ではと考える。その理由を複数の角度から解説しよう。
 まずアスリートの立場で考えると、多くの競技で最終予選を行わなければならない。そして五輪クラスのトップアスリート達の予選ともなれば、少なくとも半年以上前には日程と場所が決定している。アスリート達はそれに向かって自分を追い込んでいくのであり、体調を調整するために最低半年以上は必要だ、と語る選手達は多い。

 つまり、10月になっても半年先の予選日程が組めないほどコロナ禍が継続しているようなら予選すら組めないし、その後の五輪開催などもちろん無理と言うことになる。またその頃になれば、世界中の選手達や選手会から五輪中止要請がIOCに集まり、大きな圧力となるだろう。

 また、最後の頼みの綱であるワクチン開発が間に合うかどうかも、10月頃になれば向こう半年先程度の予定がはっきりしてくる。現状でもすでに絶望的だが、それがより明確になってくるのが10月ということだ。

スポンサーも撤退を計画中

 商業五輪を支える最重要パーツがスポンサー企業だが、こちらにも暗雲が立ちこめている。延期に伴う経費増加を補うため組織委はスポンサー各社に対し追加費用の拠出を依頼しているが、コロナ禍でほぼ全ての業種が甚大な損失を被る中、はいそうですかと気軽に応じる企業はない。それどころか、7月22日付の日刊ゲンダイでは数社が撤退を計画中と報じられているから、まさに泣き面に蜂である。それが現実となれば甚大なイメージダウンとなるから、組織委としてはタダでも良いから続けて欲しいところだろう。
 




51 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:14:54.34

>>1
んなもん、今年の春の時点で予想できたことだろうgw


5 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:07:48.40

火を見るより明らか 中国はとんでもないことをしてくれたものだ


76 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:17:39.74

>>5
今の所、キンペイが引き起こした第三次世界大戦はチャイナが優勢だな。
世界大戦というよりは、チャイナ対全世界というかべきか。
もう、そういう状況に入っていると思う。
オリムピックどころじゃないな。
がんばれ、トランプ、バイデン。プーチンもとりあえずお仲間になってよ。


8 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:08:30.77

日本だけ終息しても意味ないしな
それすらもままならない状態だが


9 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:08:34.54

北京も中止だな


10 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:08:46.36

今中国も全方位からボコボコにされてるからな。
開催なんて出来るはずがない。


11 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:08:57.05

北京はやる


12 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:09:11.43

来年開催するとか誰かさんが決めちゃうからこうなる


16 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:09:57.01

そもそも五輪後の日本は相当ヤバいって言われてたけど
コロナのせいで責任がうやむやになって良かったんじゃない


17 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:09:59.39

検討中?
スポンサーまだ撤退してないのか
バカなの?


18 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:10:17.56

本質を見誤ったらダメだ。金儲けじゃねぇんだよ。国家の威信を掛けて開催するのだ(´・ω・`)


20 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:10:43.53

4年ずらそうって何で働き掛けないんだろ ダメなら違約金払わせろよ


22 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:11:12.83

野球人気復活の最後のチャンスが東京五輪での金メダルだった
こうなったらパリ五輪にねじ込むしかないな


23 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:11:23.30

東京どころか北京にカタールW杯も全部アウトだろ
少なくとも世界を自由に行き来できる状態にならんと世界的スポーツイベントの開催は無理よ


64 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:16:40.84

>>23
賠償責任問うべきだな


26 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:11:47.40

10月には決まるよ
来年のカレンダーにギリギリ間に合うために


27 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:11:50.10

固執する理由があるとすれば、組織幹部の面子・肩書・カネだな
強硬開催しても、もうどこの国にも、何のメリットも無いことは明白


29 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:12:02.80

これでオリンピックも終了だな。リスクが高すぎて今後どこも立候補しない。


30 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:12:10.95

五輪は冬だけでいい
羽生世界の至宝


32 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:12:24.00

中止でいい。2032年開催に立候補すればいい。


33 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:12:30.19

再来年だったら何とか開催できたかもしれんのにな
任期中にこだわるから


36 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:12:59.25

はやく中止決めてくれ安心したい
世界のコロナウエルカムしたくない


38 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:13:14.62

次の冬季五輪も中止になるよ


40 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:13:46.24

なんで中止決定してないの?


41 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:13:51.21

せやろな。 できると思ってるやつなんてもういない。完全にお開きモード。
次の開催国で頑張れ


43 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:14:03.20

こんなもんに絶対に
精神主義とかぶち込んだらあかんのや。


49 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:14:34.96

開催する派は開催可能な根拠が知りたい。


55 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:15:09.38

五輪自体がもうあと二十年は厳しいかもな


56 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:15:15.03

6月からの終息ペースのまま減り続ければ開催もできたろうけど、減るどころか爆増してどうしようもなくなってるからね
もうどうやっても開催ムリだわ
無観客開催でワンチャンあるかどうかってところ


57 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:15:51.62

中止になったらなったで、国内だけで一大スポーツイベントをして欲しい。
野球、サッカー、全ての国内アスリートの祭典みたいなものを。


58 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:15:58.04

決断遅らせるのは選手の負担大きすぎるし失礼
無理なら早く決めてやれ


66 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:17:04.67

みんな責任とりたくないからね
だらだらと引っ張りつつ中止の方向へ


71 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:17:25.19

学生の部活程度で感染祭りなのに出来るわけないんだな


83 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:18:21.83

>>71
それな
あちこちで大クラスター作ってんのに未だに部活やらせてるの基地でしかない


77 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:17:40.59

だからオリンピックなんかやりたくなかったんだよ


79 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:17:55.80

東京オリンピックやめへんで~


88 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:18:37.44

東京どころか冬季五輪もダメでしょ
2025年の大阪万博もどうなることやら


89 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:18:41.59

潔く中止決めていろいろと楽にしてあげろよ


90 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:18:58.47

強行したところで皆日本に来たがらない


92 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:19:10.00

コロナ関係なしに、元々オリンピックは見ない派なのでよかった!


96 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:19:32.04

世界中でスポーツ再開したりしてんのにな
いつかは共存していかないといけない


99 名無しさん@恐縮です :2020/08/13(木) 08:19:49.60

あれだけ誘致するなと言ったのに