フジモン、木下優樹菜と佐々木希は「昔は大親友だった」
FUJIWARAの藤本敏史が、6月27日放送の『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)で秘話を語った。
「アンジャッシュ・渡部建の問題を語る会」のテーマで、明石家さんまが「(佐々木)希ちゃんとフジモンの元奥さんが大親友」と指摘。
いまも2人が親友か聞かれると、藤本は「昔はそうでしたけど、(いまは)わからないです」とコメント。
さんまから「どこから連絡、途絶えた?」と聞かれ、藤本は「タピオカからや」と返して笑いを誘った。だが「そう言われたら言わないと仕方ない」と、あくまでジョークだと明かした。
木下との「偽装離婚」報道について聞かれると、「(木下と)同じマンションの階違いに住んでるんです。子供の面倒見やすいからそうしているだけなんですけど、
『偽装離婚』って書かれて。俺が元嫁さんと2人でデートしていたら言われてもええけど、そんなことないんで」と報道を否定。
さんまから「再婚はないねんな?」と確認されると、「ないです、ないです」と断言していた。
木下優樹菜は、2015年2月19日におこなわれた佐々木希出演の映画a『さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~』の試写会にゲストとして出席。
2人は20歳のころからの付き合いで、木下は「今日は、女優としての希に緊張してる。バラエティーとは違う顔なので、『女優じゃん!』みたいな。すごい感極まりましたね。親友として感動しました」と佐々木を讃えた。
同映画の撮影前、佐々木はフジモン一家と食事に出かけ、木下が愛娘・莉々菜ちゃんへ向ける眼差しを、役作りのため観察し「ちょっと参考にした」と告白していた。
同じく32歳の佐々木と木下。
佐々木は2017年に渡部と結婚し、芸人の妻同士という共通点もできたが、現在はどんな距離感なのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81308316ea574bc6a30123641fffe46dc4ea4277
カテゴリ: 芸能
高橋優がアミューズを退所 新たなステージへ
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/01/0013471541.shtml
2020年7月1日
歌手の高橋優が1日、ツイッターを更新し、所属事務所を退所したことを報告した。高橋はサザンオールスターズらが所属するアミューズに所属していた。
高橋はツイッターで「この度、12年間所属させてもらったamuseを卒業することになりました。ここまで共に歩ませてもらったこと、育てていただいたこと、本当に感謝しています」と投稿。
アミューズも公式サイトで「この度専属契約を満了し、新たなスタートを切ることとなりました」と報告し、「デビュー10周年を迎える2020年7月より自分の原点に戻りつつ新たなステージに立ちたいという本人の決意を尊重し、弊社としても彼の新たな旅立ちを応援することといたしました」と説明している。
高橋は08年に秋田県から上京し、10年にメジャーデビュー。
(出典 ogre.natalie.mu)
手越祐也、「みんな騙されないように!」偽アカウントに注意喚起

会見中の手越祐也(画像は手越祐也公式YouTubeのスクリーンショット)
アイドルグループ「NEWS」の元メンバー・手越祐也が6月30日、自身のツイッターを更新。手越の名を名乗る偽アカウントが出現していることを明かし、ファンに注意を促した。
■撲滅に協力呼びかけ
ジャニーズ事務所退所を発表した19日にツイッターを、29日にはインスタグラムのアカウントを立ち上げていた手越。
そんな中「えーん みんな聞いてー!!」と切り出し「なんか、TwitterでもInstagramでも俺の偽アカウントが出てて、騙されてる人が多くて、困るからみんな騙されないように!」と、なりすましアカウントへの注意喚起を行った。
「俺が通報しても消えないから、みんな通報を協力してくれると助かる お願いします」と、偽物撲滅に協力を呼びかけている。
えーん😢みんな聞いてー!!
なんか、TwitterでもInstagramでも俺の偽アカウントが出てて、騙されてる人が多くて、困るからみんな騙されないように!
あと、俺が通報しても消えないから、
みんな通報を協力してくれると助かる❗️
お願いします。。 pic.twitter.com/nhDG49Me3L— 手越祐也 (@YuyaTegoshi1054) June 30, 2020
■ツイッターは「開設日」に注目
手越が張り付けたツイッター&インスタの偽アカウントの写真を見てみると、アイコンやヘッダーの画像、さらにプロフィルの文言までコピー。フォロワーについては、それぞれ2万と16万にも上るため、信用してしまった人も多かったようだ。
インスタは見分けにくいが、ツイッターについては、開設日を確認すると「2014年12月」との日付が。手越が開設した日にちとまったく違うため、偽物と判断することができる。
■「認証バッジ」申請を促す声
コメント欄には「通報したよ、偽物居なくなるといいな」「通報、お任せください」と手越に力を貸すユーザーの姿が。他にも「公式マークつけてもらえるように問い合わせしてー!」と、利用者が本人であることを示す「認証バッジ」を付けてもらうようアドバイスを送る人もいた。
有名人の名前を騙った、悪質ななりすまし。目的は不明だが、人をダマす行為は決して許されることではない。
<このニュースへのネットの反応>
【手越祐也、「みんな騙されないように!」偽アカウントに注意喚起】の続きを読む
手越祐也、たった6日間で収益化!youtubeチャンネル絶好調!
手越祐也、たった6日間でYouTubeチャンネルが収益化のすさまじさ!
これが日本中に名前を知られる人気者の実力なのか。
6月23日に初の動画を公開した手越祐也のYouTubeチャンネルが、わずか6日で動画広告が掲載される「収益化」に成功していたことがわかった。
ジャニーズ事務所を退所してから初の記者会見となった6月23日には、自身の「手越祐也チャンネル」にて会見の模様を生中継。
その2日後には会見の舞台裏動画を公開するという手際の良さで世間を驚かせていた。
そして6月29日に公開された3本目の動画では、さっそく収益化が実現していたというのである。
「3本目の動画を観ようとすると動画広告が再生され、早くも収益化が承認されていることがわかりました。収益化にはチャンネル登録者数1000人、総再生時間4000時間という高いハードルがありますが、手越は登録者数79万人、総再生時間は数百年という驚異的な数字であっさりとクリア。
しかもグーグルが公開しているヘルプでは収益化の審査には1カ月程度を要すると説明されていますが、土日を挟んでたったの6日間で承認されたのです。最短でも申請から承認まで1週間と言われる中、手越の場合は『初動画から6日間』ですから、もはや日本新記録かもしれません」(ネット系ライター)
そんな手越が公開した3本目の動画は、「好きなことで、生きていく『手越祐也』」というタイトルからして刺激的だというのである。
「このタイトルは、2014年にYouTubeジャパンが展開した『好きなことで、生きていく』というキャンペーンから拝借したもの。当時はまだYouTuberという仕事が世間にあまり浸透しておらず、HIKAKINやはじめしゃちょーといった初期から活躍する人気者を起用しての広告が展開されたのです。
大都市の主要駅にはHIKAKINらのポスターも掲出され、世間にYouTuberというものを認識させる大きな契機となりました。そして手越が今、YouTubeにて最大級のインパクトを残している姿は、ジャニーズ事務所を退所して独立しても、
“好きなことで、生きていける”ことを如実に表しているのではないでしょうか。この挑戦的なタイトルには手越の決意と自信が込められているように感じずにはいられません」(前出・ネット系ライター)
今では800万人超の登録者を抱えるはじめしゃちょーも、2014年の広告出演時には100万人をやっと超えたところだった。
その成長ぶりを手越がトレースできるなら、現在の8倍となる600万人超の登録者数を誇るトップYouTuberに君臨することもできるのかもしれない。
https://www.asagei.com/excerpt/152888
坂道シリーズの冠番組の反響いまいち…欅坂46のオワコン化が止まらない!?
『欅坂46』の“オワコン化”が止まらない!?
坂道シリーズの冠番組で惨敗…
いわゆる〝坂道シリーズ〟として活躍してきた『欅坂46』だが、最近になって〝オワコン化〟を懸念する声も。
6月28日の深夜には坂道シリーズの冠番組が3本放送されたものの、「欅坂46」の番組だけいまいち反響がよくなかったという。
この日まず放送されたのは、『乃木坂46』の冠番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系、以下同)。その後『電脳トークTV3 ~相内さん、ずっと青春続けましょ~』を約5分間だけ挟み、「欅坂46」の『欅って、書けない?』にバトンタッチする。
今回行われた企画は「リモートゲームパーティー」の後半で、メンバーがリモートでできる流行りのゲームに挑戦。土田晃之や『ハライチ』澤部佑らと、いつものように楽しい番組を作っていた…ように思える。
そして『欅って、書けない?』が終わったら、『日向坂46』の『日向坂で会いましょう』が放送。
坂道シリーズのファンとしてはたまらない時間帯だが、ツイッターでは、
《『欅って、書けない?』だけトレンド入りしてない》
《下世話ですけど、『欅って書けない』がとうとうトレンドにすら入らなくなってる》
《乃木坂も日向坂もトレンドトップなのに…》
《『けやかけ』ってトレンドにも入らんようになってしまったん?》
《欅坂の末期感がすごい》
《トレンドに『ひなあい』と『工事中』はあるのに『けやかけ』がないっていうのは、そういうことだろ?》
などと指摘されていた。
たった1日のツイッタートレンドで何が分かるという訳でもないが、「欅坂46」のオワコン化は今に始まったことではないようだ。
『欅坂46』オワコン化の原因
「絶対的なエースと言われていた平手友梨奈を筆頭に、『欅坂46』は数多くの人気メンバーがグループを去っています。また長沢菜々香が今年卒業を発表した際には、
『文春オンライン』がメンバー内の〝いじめ〟を報道。暗いイメージがついてしまったことも、グループにとっては痛手だったのではないでしょうか」(芸能記者)
その他、冠番組の〝トレンド抜け〟に関しては、番組の質が関係しているという話も。ネット上では、
《そもそも『欅って、書けない?』が番組としてつまらない》
《ファンでも『今日は見なくていいや』ってなる》
《乃木坂と日向坂の番組に挟まれて、欅坂の番組が〝谷〟になってるよな》
などと言われていた。視聴率でも『乃木坂工事中』はもとより、後番組の『日向坂で会いましょう』に勝てない日が増えているのだとか…。
「欅坂46」はこのまま〝下り坂〟を転げ落ちてしまうのか、今後の起死回生を祈るばかりだ。
https://myjitsu.jp/archives/123469