にゃんだふるdayにゅ~す

にゃんだふるdayにゅ~すは日々の気になるニュースや話題を
まとめたサイトです。
気になる記事を探して楽しんでくださいね。

    2021年02月


    【衝撃】研ナオコさんのメイク動画…すっぴんとメイク後の変化が凄い

    メイクの力ってホントに凄いんですね。

                        

    1月18日、歌手の研ナオコさんが自身のYouTubeチャンネルに


    こうして私が出来上がります【メイク早送り】
    https://www.youtube.com/watch?v=mzYTfG1t_0Q[リンク]
    という、メイクの様子を映した6分ほどの動画をアップした。

    こんにちは、研ナオコです。 私が普段お仕事の時にしているメイクを、私とマネージャーのいい加減な解説付きでお送りします。

    との説明がついている動画は反響を呼び、視聴数は100万を超える。

    2月23日には、

    こんにちは、研ナオコです。 前回のメイク動画をご覧くださった方々から、もっとゆっくり見たいとのコメントをたくさんいただいたので、今回はもっとゆっくり私のメイクをお見せします。

    と、20分を超える詳細な様子を映した動画をアップした。


    またメイクしてみました。
    https://www.youtube.com/watch?v=GQRWHwIGvlQ[リンク]
    サムネイル画像の、すっぴんとメイク後を並べた画像がSNSで拡散され、衝撃を受ける方が多数。こちらもたちまち視聴数50万を超えるなど、大反響だったようである。

    ※画像は『YouTube』より


    【日時】2021年02月25日 15:45
    【提供】ガジェット通信


    【【衝撃】研ナオコさんのメイク動画…すっぴんとメイク後の変化が凄い】の続きを読む



    (出典 news.tbs.co.jp)



    1

    東京・板橋区にある商業施設のエスカレーターで、買い物カートを落とす危険な行為をしたなどとして、17歳の少年2人が書類送検されました。

    警視庁によりますと、都立高校2年の少年と無職の少年の2人は先月6日、板橋区の商業施設のエスカレーターで、
    上の階から買い物カートを落とす危険な行為をしたなどの疑いが持たれています。

    今月上旬、この行為を撮影した動画がSNSに投稿されて問題となり、その後、2人は警視庁に出頭していました。調べに対し、
    2人は容疑を認め、都立高校に通う少年は「その場のノリと勢いでカートを落としてしまった」と話しているということです。
    https://www.news24.jp/articles/2021/02/25/07829763.html


    【エスカレーターカート落下事件 17歳の少年2人を書類送検】の続きを読む



    (出典 www.ryutsuu.biz)


    ユニクロ確かに思ったより高いな~とは思ってたけど、新しいデザインを買いたい若者には高すぎるのかもしれないですね。

    1

    マネーポストWEB 2/24(水) 15:00

    「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
     安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。

    「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」

     ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。

    「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)

     メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。

    「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)

     ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。

    「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)

     こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。

    「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。

     ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)

     若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all 


    【ユニクロ離れする若者たちの声…高いし中高年向け】の続きを読む


    アパート不審火事件の真相はリアル昼ドラ?容疑者の夫が激白

    ドロドロした事件だったんですね。何も火を放つ必要もないでしょうに。

                        
    「アパート不審火事件」容疑者「38歳女」の夫が告白 “原因は隣人との浮気” 東京・目黒
    先月末、東京都目黒区三田のアパート内でビニール傘が燃やされるなどした連続不審火事件で、同じアパートに住む女が逮捕された。

    なぜ女は自分が住むアパートに火をつけたのか。

    「きっかけは、道ならぬ恋に端を発した男女関係のもつれだった」。

    こう語るのは彼女の夫である。

    しかも、2人は同じアパートのお隣さんだったという。

    都会の片隅で起きた“昼ドラ”さながらの事件の顛末をレポートする。

    ■犯人は不審火が起きた廊下の目の前に住む女だった
    目黒駅から徒歩10分。

    築50年のアパートは、大使館が点在する高級住宅街の一角にあった。

    テレビやネットで話題になった連続不審火事件の現場である。

    最初に不審火が起きたのは、先月27日午前5時頃。

    アパートの1階廊下で傘やチラシが燃やされた。

    翌日未明には、同じ1階の廊下、そして1日置いた30日には、外のダストボックスと続いた。

    いずれも床や壁が焦げるなどの軽微な被害で済んだものの、住民たちは不安で眠れなかっただろう。

    さらに住民をショックに陥れたのは、逮捕された人物だった。

    2月18日、警視庁はアパートの1階に住んでいた石川愛美容疑者(38)を建造物損壊の疑いで逮捕した。

    犯人は2度の不審火が起きた廊下の目の前の部屋に住んでいたのである。

    いったい事件の背景に何があったのか。

    石川容疑者と同居していた夫が当時の状況を赤裸々に語ってくれた。

    「最初の不審火があった時から、私は妻を疑っていました。妻だけではありません。妻と“相手の男”を疑っていたのです」



    【日時】2021年02月24日 10:50
    【ソース】デイリー新潮
                       

    【アパート不審火事件の真相はリアル昼ドラ?容疑者の夫が激白】の続きを読む


    GACKT 愛犬譲渡炎上のその後 …「分かってねえ」と激怒し出国

    理由があるのは分かったんですけど、愛犬家の人から見ると許し難い行為に見えちゃうんでしょう。動画をあげないほうが良かったのかもしれないですね。

                        
    GACKT、「分かってねえ!」と激怒し出国 愛犬譲渡炎上のその後
    GACKT(47才)が2月10日に自身のYouTubeチャンネルに動画「GACKTが愛犬を里子に出しました。」を投稿したことで、炎上している。

    愛犬を失ってペットロスになっている知人女性に、自身が5か月間飼っていた子犬・フェンディちゃんを譲ったという内容だ。

    この動画に「愛犬をモノ扱いするのか」「プレゼントするなら5か月も一緒に暮らした犬ではなく、ほかの犬にすべき」「ペットロスの人の気持ちがわかっていない」などと、批判が殺到している。

    一部の女性ファンは次のように擁護する。

    「フェンディちゃんを飼い始めた昨年10月の時点で、里子に出すと公表していましたし、今回の譲渡相手のかたとは、事前に充分に話し合いをしていたそうですよ。ただ、今回の動画では前段の説明が省かれていたし、サプライズ演出もされていたため、大きな批判につながってしまったのだと思います」だが、炎上は収まるどころか広がりばかり。

    炎上後、GACKTはネット配信をしたが、背景説明はほどほどに、強気な反論に出たのだ。

    《エゴです。ぼくのエゴです。結論から言うと。良いとか悪いとかどうでもいいんです》 《けんかしたい人がもしいるんであればいくらでも買いますよ! ぼくは売られたけんかはいつでも買いますからね》

    GACKTの行動に、芸能界の愛犬家からも批判の声が出ている。

    自身も何匹もの愛犬と暮らす坂上忍(53才)は、MCを務める『バイキングMORE』(フジテレビ系)で《動物を家族ととらえている人は、あの行為を受け入れることはできない》《あの行為はぼくにはとうてい考えられないこと》と発言した。

    犬や猫の保護活動に熱心な杉..

    【日時】2021年02月24日 16:05
    【ソース】NEWSポストセブン
                       

    【GACKT 愛犬譲渡炎上のその後 …「分かってねえ」と激怒し出国】の続きを読む

    このページのトップヘ