にゃんだふるdayにゅ~す

にゃんだふるdayにゅ~すは日々の気になるニュースや話題を
まとめたサイトです。
気になる記事を探して楽しんでくださいね。

    2023年05月



    (出典 www.tv-ranking.com)


    せっかく絶賛されているのにもったいない気はしますが。本人のやりたいことをやるのが一番かもしれないですね。

    1 
    5/11(木) 6:04配信

    女性自身
    Copyright (C) 2023 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    「King&Princeから平野紫耀さん(26)、岸優太さん(27)、神宮寺勇太さん(25)が脱退する5月22日を目前に控えて、ファンたちは’18年のデビュー曲『シンデレラガール』を、ミリオンセラーにしようと、購買活動に励んでいます。Twitter上には《#追いデレラ》という言葉とともに、大量のCDの画像がならんでいます」(芸能関係者)

    【写真あり】『クロサギ』で共演した三浦友和

    “脱退カウントダウン”が迫る5月4日、平野は主演ドラマ『クロサギ』(TBS系)で、第26回日刊スポーツドラマグランプリの主演男優賞を獲得。同紙にコメントを寄せた。

    《皆さまに称賛いただけたこともとてもうれしいですし、作品を見てくださった皆さま、共演者の皆さま、携わっていただいたスタッフの皆さまにも恩返しできたのかなと思います》

    主演作品で高く評価された平野だが、脱退&退所後の彼の“進みたい方向”は違うようだ。

    「演技の仕事は卒業する意向だそうです。これからは海外進出を目指し、アーティストとして、ダンスなどを磨いていきたいと聞いています」(前出・芸能関係者)

    ’18年11月に『リアルサウンド』のインタビューで、平野は俳優業についてこう語っている。

    《お芝居をするときは、僕の中では“本業じゃない”という意識が高くて、いかに皆さんに迷惑をかけないようにやるか気をつけています》

    “俳優引退”の意思を固める平野だが、『クロサギ』の現場での評判は非常によかったという。

    「演技ののみ込みが早いと好評でした。黒島結菜さん(26)も、『本番でNGを出したところを見たことない』と語っていました」(ドラマ関係者)

    共演した重鎮たちも、平野に一目置いていたようだ。

    「船越英一郎さん(62)は、『最近の若い俳優の中では平野が抜群にいい』と絶賛していたそうです。『間の取り方がうまく、目で演技ができる。これは努力で身につくものではなく天性のもの』とスタッフの前で褒めたたえていました」(前出・ドラマ関係者)

    また三浦友和(71)も前出の第26回日刊スポーツドラマグランプリで助演男優賞を獲得した際に、《平野くんの俳優としてのこれからは、社会派ドラマなのか、ずばぬけた身体能力を生かしたアクションものなのか、キラキラの恋愛ものなのか、いずれにしても楽しみでなりません》と激励していたーー。

    「大物俳優たちが、平野さんの役者としての才能に言及する裏には、“なぜ役者を辞めてしまうのか。テレビや映画界にとって大きな損失だ”と、やり場のない怒りがあるのではないでしょうか」(前出・ドラマ関係者)

    重鎮たちから愛の檄をうける平野。演技する姿を再び見られる日は来るのだろうかーー。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/809b89034dcb9d6f6ed871aabf3cb625525834dd

    【平野紫耀 退所後は俳優引退…海外進出を目指すアーティストに】の続きを読む



    (出典 www.asahi.com)


    エリートだけど、しょこたんが惹かれたのはそこではないのだから、本当に運命的な出会いだったのでしょうね。

    1 
    「しょこたん結婚!」と日本中が祝福ムードとなった、中川翔子の結婚報告。

     38歳の誕生日を迎えた5月5日には、祝・日比谷野音100周年「しょこたんフェス」が開催され、ゲスト出演した江頭2:50、相川七瀬、平野綾、Little Glee Monster、そして会場に集まったファンからも祝福の歓声があがり、幸せムードで満場が沸いた。

     中川は、「こんなにあたたかい言葉をいただいて、生きててよかった! でも、オタクなのは変わりませんし、これからも、ずっとずっと歌うことが人生で一番大好きな夢のど真ん中にいます。その夢をかなえてくれたのは、出会ってくれた、生まれてきた、すべてのみなさまのおかげです!」

     と、ファンたちにこれからも“恩返し”をしていくと笑顔で宣言した。結婚相手についてはYouTubeでこんなふうに話している。

    「芸能界の方ではないんですけれども、とても尊敬しています。そして、私のお仕事もすごく応援してくれて、はじめに出会った頃に、お仕事続けるなら、全力で応援するし、もし辛かったら全部支えるからねって言ってくださった時に、『なんて懐の広さ! えー!』ってなった」

     彼の理解と後押しがあるからこそのファンへ向けての宣言だったようだ。そして、「同年代で竹内豊似の会社員」と報じられている結婚相手。このお相手・A さんの知人が明かす。

    「“会社員”といえば確かにそうですが・・・・・・。Aさんは航空会社の社員、国際線のパイロットですよ」

     Aさんは、実は成績優秀な国際線のエリートパイロットだという。

    「竹野内豊、ああ、確かに似てますね。ワイルドというよりは爽やかなイメージですかね。しょこたんと同じ歳だと思います。優秀でかっこいい上に、性格がよくてみんなから慕われて人望も厚い。同性からみても非の打ち所がない、いい男です。

     もちろんモテるけど、全くうわついたところがないんです。きっと彼にぴったりの素敵な女性が表れるんだろうな、と思っていたら、しょこたんですから。びっくりしたけど納得しました」(前出・知人)

     パイロットになるのは非常に狭き門だ。一定の年齢と飛行経歴を満たしたうえで、難関の国家試験に合格しなければならない。プロパイロットとなると、国家試験の学科試験と実地試験の他にも、無線従事者、計器飛行証明などの資格も取得。さらに、航空機の機種ごとに取得を定められている資格もある。また、心身の健康は必須であるから、航空身体検査を定期的に受け、語学力やコミュニケーション能力も必要・・・。

    「国際線のパイロットといえば、もう花形中の花形職業ですけど、Aさんはそれをひけらかしたりせず、ストイックに勉強し続けてる感じです。それでいて、動物が大好きだったり、子供やお年寄りに優しく接している姿もよく見かけます」(前出・知人)

     中川とAさんは去年、共通の知人の紹介で出会いすぐに意気投合して交際が始まった。そして、中川の気持ちが結婚へと決定的に動いたのは、愛猫とのつらい別れだった。今年1月に愛猫の股朗、さらに2月に中川の「最愛の息子」愛猫のメポが天国へ。ペットロスに陥り嘆き悲しむ中川の傍らで、動物好きのAさんも一緒に悲しみ寄り添ってくれていた。

    「ひとりだったら心がズタズタで笑顔になれないぐらい悲しい出来事があった時に、彼がずっとそばに寄り添ってくれました。そして自分のことのように一緒に涙してくれて、こんな人はいない、と思いました」

     とYouTubeでも話している。Aさんは、中川が結婚条件としてあげていた「仕事をちゃんとしている人」「動物が好きな人」「芸能界の人はいや」はもちろんクリア。そして、「私を“しょこたん”として見ない人」もまさにあてはまると、前出・知人は言う。

    「Aさんは、堅実でまじめで、芸能界とか派手な世界とは違うところで生きてきたので、“しょこたん”を意識しすぎずフラットな状態で出会えたのかもしれませんね。

     それに、しょこたんのほうも、“超エリートとのセレブ婚”なのに、『相手は会社員です』と控えめに周囲に報告しているので、素敵な方なんだろうと思います。Aさんにぴったりですよ。『パイロットと結婚するの』とかマウントとりそうな女性っているじゃないですか(笑い)。しょこたんは、Aさんの肩書きではなく人間としての魅力をわかって決めたんでしょうね」

     実は古風なしょこたんとジェントルなAさん。お姫様と王子様のようなふたりは猫ちゃんたちと、慎ましくあたたかい家庭を築いていくことだろう。

    NEWSポストセブン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f12983898852336dd0151c94b2730e5289e24d0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f12983898852336dd0151c94b2730e5289e24d0?page=2

    【中川翔子の結婚相手は…超エリート国際線パイロットだった】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    爆破とか破裂とかの事件があって怖いですね。

    1 
    NHK 2023年5月8日 18時20分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060821000.html

    捜査関係者によりますと、東京・足立区の東武スカイツリーラインの西新井駅で券売機の近くに置かれていた缶が突然、破裂して女性がけがをした事件で、警視庁は外国籍とみられる40代の男の身柄を確保したということです。
    防犯カメラの映像などから現場に缶を置いて立ち去る男の姿が確認されていて、警視庁は詳しく事情を聴く方針です。

    【東京 西新井駅でコーヒー缶破裂…外国籍40代男の身柄確保】の続きを読む



    (出典 www.as-web.jp)


    10年も我慢してたんですね。しっかり治して歌にレースと頑張ってほしいですね。

    1 
    5/7(日) 3:00配信 サンケイスポーツ

    歌手、近藤真彦(58)が頸椎症性脊髄症の治療で8日から東京都内の病院に入院し、手術を受けることが6日、分かった。複数の関係者によると、約10年前から手の震えなどに悩まされており、歌手業やレーシングチーム、KONDO RACINGの代表兼監督業に邁進(まいしん)するために決断。18日をめどに退院し、20日に大分・日田市のレースで復帰を目指す。

    マッチが人知れず病と闘っていた。

    頸椎症性脊髄症は頸椎(首の骨)が変形し、脊髄が圧迫されることで、さまざまな神経症状が起きる病。複数の関係者によると、近藤の場合は約10年前から手の震えやしびれが表れ、手が熱を持ち、感覚がなくなることもあったという。

    ライブで歌唱時は気を抜くとマイクを落としそうなほど。だましだましで乗り切ってきたが、今後も歌手、そしてKONDO RACINGの代表兼監督として万全の体調で臨むため、2週連続でレースのないタイミングで大きな決断をした。

    医師からは「手術を受けるしかない」と診断されており、8日に入院後、5時間に及ぶ手術を受け、18日をめどに退院予定。退院後は順調なら日常生活に支障がないといい、5月20、21日に大分・日田市のオートポリスで開催されるスーパーフォーミュラ第4戦での復帰を目指す。

    歌手としては、6月10日に東京・明治神宮外苑総合球技場で行われ、ゲスト出演する「葉加瀬太郎 音楽祭」が復帰ステージになる見込み。7月19~21日には、東京・かつしかシンフォニーヒルズで自身のバースデーライブが控えている。

    近藤は2021年4月にジャニーズ事務所を退所後、同11月の歌手活動再開から1年余りでのライブ公演数が計36カ所60公演に上った。今年に入てからも3月の中野サンプラザ〝単独ラスト公演〟などで7都市を回り、精力的に活動してきた。

    一方、レース業も絶好調。今月4日にSUPER GT第2戦のGT300クラス決勝でKONDO RACINGが優勝。先月には元F1ドライバー、中嶋悟氏(70)の後任として、全日本スーパーフォーミュラ選手権などを開催する日本レースプロモーション(JRP)の取締役会長に就任し、年齢を感じさせない〝二刀流〟の活躍を見せている。

    近藤の所属事務所、エムケイカンパニーは本紙の取材に「入院して手術を受けることは事実ですが、詳細についてはお答えできません」と回答。マッチが笑顔で戻る日をファンは待っている。

    ★頚椎症性脊髄症(けいついしょうせいせきずいしょう)

    頸椎の加齢により椎間板の変性が進み、脊柱管にある脊髄が圧迫される疾患。骨がとげ状に大きくなったり、骨の出っぱりを形成することや靭帯が厚ぼったくなることで、両手足の痛みやしびれなどの神経症状を引き起こす。中高年に多く、軽症な場合は痛み止めの薬などで治療するが、運動神経まひなどが現れると脊柱管を拡げる手術が必要になる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/86ceaf7215d338917bf981f8b0d64cd3c0fd601b

    【近藤真彦、頸椎症性脊髄症のため入院し手術へ…10年前から手の震え】の続きを読む


    現地の人たちは不安で仕方ないでしょうね。早く落ち着くことを願います。

    1 
    ※5/5(金) 22:07産経新聞

    気象庁によると、5日午後9時58分ごろ、石川県能登地方で震度5強の地震があった。この日午後2時42分ごろには同県珠洲市で震度6強の地震があったばかり。強い揺れが相次いでいる。

    ソースは↓
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-_affairs_disaster_MWNMCD336BLU7EK65FDEAQTAAU
    関連スレ
    【地震】石川県能登で震度6強… ★4 [BFU★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683275227/

    【石川県能登で強い揺れ相次ぐ…午後2時42分の震度6強以降も震度5強等】の続きを読む

    このページのトップヘ