(出典 binbou33.com)


教育がなってないとしか思えないですね。人として当たり前のことができない人が増えてるのでしょうか。

1 
7/18(火) 19:53配信

日刊スポーツ
東ちづる(2021年11月撮影)

 女優の東ちづる(63)が18日、ツイッターを更新。配達が遅れたフードデリバリーの配達員とのやりとりをつづり、その態度に怒りをにじませた。

【写真】女優の東ちづる

 東はフードデリバリーを利用したところ、30分~40分程度で届くはずだった品物が80分以上も掛かって到着。しかも配達員が謝ることもなく渡してきたためめ「遅かったね。冷めちゃったかな」と、少し笑いながら伝えたところ、配達員は不機嫌ぽく「あ、じゃあ持って帰りましょうか?」と言ったという。

 東が「へ?」となっていると、さらに配達員は「ここの住所、分かりにくいですよね。すっごく迷いました」と言ってきたという。「以前にも配達してもらってるよ」という東に、「すっごい前ですよね。ずいぶん注文もらってないみたいっす」と言い返してきたといい、そうした配達員の態度に「カッチーン、、、という音が脳内で響いたけど、深呼吸」と怒りを抑えつつ、「あのさ、こう言う時は、まずは“申し訳ありませんでした”って言うんだよ。そのひと言で、こっちも許せるの。お客さまの住所 久しぶりの注文のせいにされると、せっかくのこのお料理の美味しさ半減するし不快度が増すの」と、「説教臭く言ってしまった」と明かした。

 今回は穏便に済ませたが「お腹が激空きでもなかったし、まあまあ人生を生きてきた大人だからこう言ったけど、イライラしてたり、こっちも若かったら、どうしたかなあと考えちゃう。サービス業のみならず、私たちは、『ありがとう』とか『ごめんなさい』とか、気持ちを伝える言葉を持っているんだから活用しようよ、ってモヤモヤしちゃった」とつづり、「きっと店長さんも、アルバイトさんを育てるのって、大変なんだろうな、、、とも思った」と、雇い主側の苦労を推し量った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62ac075321f6be18573de154f5bcae4bd3b67748


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?pri=l

★1:2023/07/18(火) 20:08:31.95 前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689678511/




11 名無しさん@恐縮です
配達員に言ってもしゃあない
店長に「おまえんとこは配達員にどう言う教育しとるんじゃゴルァ」って言わんと

81 名無しさん@恐縮です
>>11
個人店ならそうかも。チェーン店なら本社のお客様相談窓口に文句を言うのが効果的。

12 名無しさん@恐縮です
東ちづるが悪いように言われてるけど、東ちづるの立場だったら普通に文句言いたくなるだろ

21 名無しさん@恐縮です
別に金の奴隷じゃないんで
謝るわけないだろw
嫌なら頼むな、自分で運べ
届いたんだからありがたいと思え
が今どきの若者の心情だと思うよ。

22 名無しさん@恐縮です
配達員がUberなのか
そこの店員なのか不明だが、前の注文云々のやり取りからすればそこの店員っぽい

33 名無しさん@恐縮です
>>22
それによって多少見方が変わるな

64 名無しさん@恐縮です
>>22
店舗のデリバリードライバーだな
80分待ちはちゃんと店に東が言わないと被害者続出するしアルバイトも店辞めたいけど説得させられてるからバイトテロやってる感じ

23 名無しさん@恐縮です
わかりにくい住所てなんやねん

31 名無しさん@恐縮です
余裕のない客の過剰なサービスの要求のほうが問題。

36 名無しさん@恐縮です
道に迷いながらチャリ漕いで何とか配達したら
「遅かったね。冷めちゃったかな」
とか、言われたら俺なら殴ってしまうわw

62 名無しさん@恐縮です
>>36
冷めちゃったかな?とか言う遠回しな言い方にカッチーンと来るよね。この酷暑の日に。

41 名無しさん@恐縮です
そらそうだ配達員は時間何件で商売してる
仮に80分の商品に付きっきりでも1件300円だよ
日本人のチップ率は極めて低く
クレーム率は異様に高い
アメリカのフードデリバリーが報酬の6割チップ貰うのに大して
日本は1割を切ってる
気違いみたいなドケチ国家が日本だよ
なんでも安くて早くて当たり前だと思ってる

47 名無しさん@恐縮です
低賃金で働いてるのにな
そんなに嫌なら使用人でも雇えばいいのに

48 名無しさん@恐縮です
コンビニの対応に文句言う芸能人もいたけど、なんていうか上等な接客を求めるなら、上等なサービスを金払って利用すればいいのに。

コンビニとかウーバーとか、安い時給で働いている人に対して、金持ちが「サービス」を求めるのは酷だよ。

55 名無しさん@恐縮です
ぶっちゃけウーバーは怪しいから頼まないね、その店舗が運送も担うピザ屋とかなら責任感もあるんだろうけど、ウーバーには使命感もなんもないでしょ。トラブルの元でしかない。

63 名無しさん@恐縮です
タイミングと相性悪そうな2人が出会ってしまったらこうなるわな…

66 名無しさん@恐縮です
昔ピザ頼んだとき場所が分からんって電話掛かってきたけどな
今はそういうのもダメなのか?

73 名無しさん@恐縮です
まともに社会人できるなら
Uberとか出前館の配達員なんかそもそもやらんからな

75 名無しさん@恐縮です
予定より待たされた上 逆切れされたらそりゃ怒るでしょ、何がおかしい

79 名無しさん@恐縮です
まぁ住所が分かりにくいって言い訳はお前がアホなだけだろって感じだがな
この女が間違えた住所言ってるなら兎も角

88 名無しさん@恐縮です
え、迷ったの?グーグルマップで見てみなー?今どき道に迷う人珍しいよ(笑)?
とでも言いたいが自宅を知られてるからあんまし嫌味は言えんな

まぁクソだるい店員だなこれは
流石に擁護出来んわ