そういう時代になっているのかもしれないですが、せっかく入社した会社なのにいきなり失望するようでは続けるのも難しいでしょうね。
1 :2024/04/14(日) 17:41:56.18 ID:aoyyGrOg9
新年度が始まって10日あまり。街を歩けば、真新しいスーツを着た新入社員の姿がまぶしく映る。しかし、本人に代わって企業側と交渉する「退職代行」サービスの現場では、すでに新卒者からの依頼が相次いでいる。「入社前と話が違うのですが……」。多くはそう切り出すという。
「あんな会社とは話できない」
各地で入社式が行われた1日、東京都大田区の「アルバトロス」が運営する「退職代行モームリ」の電話に、さっそく新入社員からの依頼が舞い込んだ。「あんな会社とはもう話ができません。退職代行をお願いします」。美容関係の企業に就職したという20代女性の声は怒りで震えていた
女性は入社前、髪の色は自由だと聞かされていたが、入社式直前に黒に染めるよう指示された。拒否すると、入社式に出席させてもらえなかった。そのままモームリに電話をかけて退職の手続きを進めてもらい、今は新しい就職先を探しているという。
モームリは弁護士の監修を受けてサービスを提供している。依頼主の雇用形態が正社員や契約社員の場合は2万2000円、アルバイトの場合は1万2000円で引き受ける。2022年3月にスタートし、総依頼件数はこの2年で8000件を超えた。
「退職代行モームリ」を運営する「アルバトロス」の谷本慎二社長=同社提供
新卒者の依頼は12日間で80件
24年度が始まり、12日までの依頼件数は計545件。そのうち新卒者からの依頼は約80件だった。23年は4~5月で52件だったといい、アルバトロスの谷本慎二社長は「この数が多いか少ないかは分からないが、若い人を中心に今後も退職代行の需要は増えていくのではないでしょうか」と推測する。
新卒者の退職理由で目立つのは、「就労環境が入社前に聞いていたものと隔たりがある」という内容だ。谷本社長は「今の若い世代はSNS(ネット交流サービス)で他人の働く様子を見ることができます。そうしたなかで自分の働く環境に違和感を持つ人がとても増えているような印象があります」と解説する。
サービス利用者の約6割は20~30代の若者で占められるが、最近ではベテラン世代からの依頼も増えているという。昨夏には体調不良を訴えているのに、企業側の都合で退職をさせてもらえない正社員の70代男性から依頼があった。
谷本社長は語る。「新入社員に限らず、企業側は全ての従業員に歩み寄ろうとする姿勢が必要ではないでしょうか。そういう風潮が広がり、退職代行というサービスがなくなることが一番だと思っています」【隈元悠太】
毎日新聞 2024/4/14 06:30(最終更新 4/14 17:10)
https://mainichi.jp/articles/20240413/k00/00m/040/175000c
「あんな会社とは話できない」
各地で入社式が行われた1日、東京都大田区の「アルバトロス」が運営する「退職代行モームリ」の電話に、さっそく新入社員からの依頼が舞い込んだ。「あんな会社とはもう話ができません。退職代行をお願いします」。美容関係の企業に就職したという20代女性の声は怒りで震えていた
女性は入社前、髪の色は自由だと聞かされていたが、入社式直前に黒に染めるよう指示された。拒否すると、入社式に出席させてもらえなかった。そのままモームリに電話をかけて退職の手続きを進めてもらい、今は新しい就職先を探しているという。
モームリは弁護士の監修を受けてサービスを提供している。依頼主の雇用形態が正社員や契約社員の場合は2万2000円、アルバイトの場合は1万2000円で引き受ける。2022年3月にスタートし、総依頼件数はこの2年で8000件を超えた。
「退職代行モームリ」を運営する「アルバトロス」の谷本慎二社長=同社提供
新卒者の依頼は12日間で80件
24年度が始まり、12日までの依頼件数は計545件。そのうち新卒者からの依頼は約80件だった。23年は4~5月で52件だったといい、アルバトロスの谷本慎二社長は「この数が多いか少ないかは分からないが、若い人を中心に今後も退職代行の需要は増えていくのではないでしょうか」と推測する。
新卒者の退職理由で目立つのは、「就労環境が入社前に聞いていたものと隔たりがある」という内容だ。谷本社長は「今の若い世代はSNS(ネット交流サービス)で他人の働く様子を見ることができます。そうしたなかで自分の働く環境に違和感を持つ人がとても増えているような印象があります」と解説する。
サービス利用者の約6割は20~30代の若者で占められるが、最近ではベテラン世代からの依頼も増えているという。昨夏には体調不良を訴えているのに、企業側の都合で退職をさせてもらえない正社員の70代男性から依頼があった。
谷本社長は語る。「新入社員に限らず、企業側は全ての従業員に歩み寄ろうとする姿勢が必要ではないでしょうか。そういう風潮が広がり、退職代行というサービスがなくなることが一番だと思っています」【隈元悠太】
毎日新聞 2024/4/14 06:30(最終更新 4/14 17:10)
https://mainichi.jp/articles/20240413/k00/00m/040/175000c
13 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:46:06.94 ID:UYDVVBdc0
>>1
合法なのか違法なのか謎なサービス
合法なのか違法なのか謎なサービス
22 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:49:48.89 ID:jMftRQ2k0
>>13
合法だよ
自分の権利を行使するためには第3者を介在させることが重要だってことだな
合法だよ
自分の権利を行使するためには第3者を介在させることが重要だってことだな
19 警備員[Lv.14][苗] :2024/04/14(日) 17:47:46.98 ID:Qvku9V700
>>1
いなば食品の例もあるからな
いなば食品の例もあるからな
37 警備員[Lv.12][苗] :2024/04/14(日) 17:54:45.02 ID:Sh2sOLIA0
>>1
随分リーズナブルな価格設定だな。
昔相場調べたときは4-5万はしたが本当に企業と交渉してくれんの?ᴡ
随分リーズナブルな価格設定だな。
昔相場調べたときは4-5万はしたが本当に企業と交渉してくれんの?ᴡ
80 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:05:29.16 ID:uDbD+FWY0
>>37
一方的に連絡するだけじゃないかな
手順がパターン化されてバイトとかでできるようになって安くなったんだろう
一方的に連絡するだけじゃないかな
手順がパターン化されてバイトとかでできるようになって安くなったんだろう
9 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:45:12.59 ID:F43wbUZS0
新卒入社だからおそらく選べる中では最も条件が良かった会社のはず
最初の3ヶ月なんて会社に慣れるために全部署の仕事体験期間とか研修期間なのにここでちょっと理想と違っただけでかんしゃくおこして辞めたゃったら後でおもいきり後悔すると思うよ
最初の3ヶ月なんて会社に慣れるために全部署の仕事体験期間とか研修期間なのにここでちょっと理想と違っただけでかんしゃくおこして辞めたゃったら後でおもいきり後悔すると思うよ
12 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:46:06.40 ID:VKV6Se0x0
本当に違う場合と新入社員がモンスターで騒いでるパターンがある
友達と遊びに行くから休み欲しいのに有給使わせてくれないから退社代行に頼んだとか
友達と遊びに行くから休み欲しいのに有給使わせてくれないから退社代行に頼んだとか
17 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:47:32.17 ID:azLEL+ox0
折角労力かけて掴んだ内定を蹴るってことでもある
20 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:49:11.92 ID:KFgNdhUq0
わがままな社員だな
雇われたならある程度会社の言うこと聞かないと
雇われたならある程度会社の言うこと聞かないと
25 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:51:06.87 ID:fDrwM2Q+0
電話一本で辞められると考えるとまあ楽なのかな
入ったばかりだと誰に言えばいいかもわからんし
入ったばかりだと誰に言えばいいかもわからんし
26 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:51:26.43 ID:l4/xW2d/0
退職代行は会社と二度と関わりたくないときにお勧め
その後のやり取りも全てやってもらえる
その後のやり取りも全てやってもらえる
28 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:52:03.08 ID:aQ/4pLq80
弁護士さんならやんわり解決してくれるから次への転職も安心だな
31 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:52:59.24 ID:B8vVBOMp0
すぐ会社辞めて後のこと考えてるのか?
俺なら少しも我慢できずにすぐ辞めるような人は雇おうなんて思わないぞ
俺なら少しも我慢できずにすぐ辞めるような人は雇おうなんて思わないぞ
50 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:57:28.16 ID:aQ/4pLq80
>>31
そういう根性論の時代じゃないんだよ
欧米ならミスマッチはあることが前提で就職事情は動いてるからな
そういう根性論の時代じゃないんだよ
欧米ならミスマッチはあることが前提で就職事情は動いてるからな
33 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:53:47.89 ID:1NeHnSAR0
日本企業は退職時にわけのわからない一方的な誓約とかさせられることもあるし代理人使ったほうが安全だよ
40 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:54:56.69 ID:J06sfKHk0
入社早々、代行業者に金払って退職するなんて
業者のいいカモやん
業者のいいカモやん
42 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:55:03.49 ID:l4/xW2d/0
少子化だから優秀な人材は自分に合わないと思ったら速転職する時代になる
退職代行を使われたく無ければ社員が辞めたくならないように会社も努力しないといけない
退職代行を使われたく無ければ社員が辞めたくならないように会社も努力しないといけない
45 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:55:30.11 ID:SwNZBlfT0
自分に合った会社を選ぶんじゃなくて会社に合った自分になるんだよ
それが社会人になるということだ
それが社会人になるということだ
47 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:56:46.00 ID:ObvZrj5h0
>>45
まず会社が社会に合った会社になるんだよ
まず会社が社会に合った会社になるんだよ
56 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:59:29.94 ID:oBGA62TC0
>>45
まず会社側が民法や労基法ぐらい守ろう
いつまでも社員=召使いって感覚でいるから炎上するんだぞ
まず会社側が民法や労基法ぐらい守ろう
いつまでも社員=召使いって感覚でいるから炎上するんだぞ
67 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:01:56.56 ID:yc3YIXkF0
>>56
労基法ちゃんと全て守ってる会社なんて日本に存在しないんじゃないか?
日本は労働に関しちゃ最悪なんだから我慢するか外国で就職するしか無いぞ
労基法ちゃんと全て守ってる会社なんて日本に存在しないんじゃないか?
日本は労働に関しちゃ最悪なんだから我慢するか外国で就職するしか無いぞ
49 警備員[Lv.5][苗] :2024/04/14(日) 17:57:00.92 ID:ibu8BK8r0
自分の人生なんだから好きにすれば良いけど、その後どうなろうと全部自己責任だからね
53 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:58:38.55 ID:qxz72d1I0
俺なら失業保険出るとこまでは我慢して働く
54 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:58:42.99 ID:6HJv5S9e0
会社が白いか黒いかを別としても
違う就労条件を提示されてなら道理が通る
違う就労条件を提示されてなら道理が通る
55 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 17:59:22.19 ID:l4/xW2d/0
若者獲得にどの企業も必死だからな
退職してもすぐ次は決まる
我慢しながら働き続ける必要性はない
退職してもすぐ次は決まる
我慢しながら働き続ける必要性はない
58 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:00:15.77 ID:YrD7PAZn0
辞めるのくらい自分でやろうぜ
それも人生経験だよ
それも人生経験だよ
65 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:01:50.65 ID:l4/xW2d/0
>>58
辞める会社の人事に電話するの嫌だろ
代行サービスがあるなら使ったほうがタイパいい
辞める会社の人事に電話するの嫌だろ
代行サービスがあるなら使ったほうがタイパいい
60 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:00:38.46 ID:eOd37Ge/0
ワンチャン狙って労基に行けよ
代行なんて行っても自己都合退職になるだけだろ
代行なんて行っても自己都合退職になるだけだろ
68 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:02:06.22 ID:ObvZrj5h0
>>60
頭のおかしいヤツに付き合うのって活力削られるからなあ
それを全部業者に丸投げしてその分のエネルギーを就活に使うのも一つの選択だとは思う
頭のおかしいヤツに付き合うのって活力削られるからなあ
それを全部業者に丸投げしてその分のエネルギーを就活に使うのも一つの選択だとは思う
72 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:03:01.05 ID:q4598zXB0
求人広告にも規制が必要だな
76 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:04:08.30 ID:fqZ4ec3x0
待遇悪ければどんどん辞めたらええやん
若いうちはなんとでもなるしな
若いうちはなんとでもなるしな
77 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:04:12.40 ID:FZ5THDNW0
社員が人事に辞めたいと電話しても中々辞めさせて貰えないからな
交渉する時間が勿体ないから代行を頼んだほうがいい
交渉する時間が勿体ないから代行を頼んだほうがいい
78 警備員[Lv.18][苗] :2024/04/14(日) 18:04:37.06 ID:20lYy9UH0
時代もあるけど
日本は緩かっただけ
ジジイはそれに気付かない
日本は緩かっただけ
ジジイはそれに気付かない
84 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:07:21.65 ID:a9ANUQkA0
そう思ったんなら正々堂々自分で言って自分で辞めてこいよ
85 警備員[Lv.6][新][苗] :2024/04/14(日) 18:07:30.63 ID:u5lKP6X70
辞めるにしても二週間前、正社員なら一ヶ月前に伝える義務があるけどその辺どうするんだ?
91 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:09:09.92 ID:FZ5THDNW0
>>85
そんな法律は無いから
明日から会社に行かないで問題ないしその辺りも全部代行がやってくれる
そんな法律は無いから
明日から会社に行かないで問題ないしその辺りも全部代行がやってくれる
86 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:07:48.31 ID:FZ5THDNW0
今は若者不足の売り手市場だから自分に合った職場を探すまで転職するのもあり
87 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:08:17.83 ID:l+iAzPrf0
大金使って退職代行サービスに頼るより
ハロワに相談したほうがいい
自分はこれで自己都合から会社都合で退職になったわ
ハロワに相談したほうがいい
自分はこれで自己都合から会社都合で退職になったわ
94 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:10:36.71 ID:LmFyDbeF0
企業もなんで嘘なんてつくのか
離職率高くなると人取るのにどんどん不利になるだろ
離職率高くなると人取るのにどんどん不利になるだろ
95 アフターコロナの名無しさん :2024/04/14(日) 18:11:38.17 ID:5LT1vt1o0
辞めるて言えばいいだけなのに弱者は金かかって大変だな
コメント
コメントする