動物の遺棄や虐待が犯罪であることを訴えるACジャパンの支援キャンペーン広告「犯罪者のセリフ」が7月1日に公開された。
「犯罪者のセリフ」は、日本動物愛護協会の活動を支援するためにACジャパンが制作した広告。ACジャパンによると、「動物を遺棄することは、犯罪です」とメッセージしても、実際にはなかなか伝わらないのが現状であることから、動物を遺棄する現場のセリフとして共通認識のある「親切な人に、見つけてもらってね」というセリフを犯罪者のセリフとして設定。絵本のような優しい世界で、あえてその世界観を壊すようなメッセージを伝えることで、ギャップとその衝撃が動物遺棄の抑止力となることを狙った企画だという。
CMでは、母親と娘が飼い犬を大きな木の根元に置いていく場面が描かれている。ダンボール箱に入れ、涙を流しながら別れを惜しむ母娘。母親は「親切な人に、見つけてもらってね」と言葉をかける。そして、「優しそうに聞こえても、これは、犯罪者のセリフです。どんな理由があろうと、どんなに心を痛めようと、動物を捨てること、虐待することは犯罪です」とメッセージ。切ない音楽が相まって心に響く内容となっている。
この広告には共感の声が殺到。「ホントこれ」「飼ったら一生面倒見ろ!その覚悟がないなら飼うな!これペットを飼う時の最低限の基本」「見つけてもらえなくて箱からも脱出出来ずに亡くなったやつたくさん見てきた」「そもそも捨てる奴が優しいわけがない」といったコメントが寄せられ、大きな反響となっている。
<このニュースへのネットの反応>
私の代わりに(便利な)だれかさんにお願いしまーすw と何が違うの?責任取れないなら生き物なんか飼うな
責任を持って次の飼い主(自分の代わりに引き取って育ててくれる親切な人)を見つける事が何故出来ないのだろう。新聞に里親募集載せてもらったり色々出来るじゃないか
生き物なのだが(家族とか言うが)売買する物だからね
外来種を勝手に日本の自然に返すやつらも管理するか捕まえて重い刑罰与えろよ。池の水抜いてなんであんな生き物でるんだよ
ペットショップがある意味ってなんだろう。珍しい生き物と出会えたり、手軽に買えるチャンスがあるのはいいけど、意図的に増やしたりじゃなく、出会いの場として保健所と連携できないのかなーと考えることはある。。。
これテメェの子供にも同じような感覚でやる人間いるからおっかねぇよ・・・
ペットを捨てる人間の心理って基本的に善意だから厄介なんだよなあ。捨てても、誰かいい人が拾ってくれたり、最悪野生に戻ってのびのびと暮らしてくれるとか思ってる。そんな人間に犯罪者のセリフですと言ったところで何も響きはしないだろうな。
犬を野生に解き放つとかカカポさんも激おこやで
保健所にももってくんな。最期まで飼えないなら貰ってくれる人に渡せ。
馬の耳に念仏という言葉があってな
優しそうに聞こえないけど・・・
飼えないんだったら動物愛護団体などの支援団体に引き取ってもらって、新しい飼い主を捜してもらえ。
そもそも「優しい言葉」を使うのは大体犯罪者なんだけど…?「本当に優しい人」ってのは居なくなってからでしかその優しさに気付いて貰えない人だから…
親切な人「もしもし保健所ですか? 捨て犬が・・・」
「これは犯罪者のセリフです」って一文が刺さったなあ。攻めてるポスターでいいよね
せめて飼い主募集すれば?っていう
野良猫に餌をあげるなverもやってほしい。
ラスカ〇「せやろ?わしも自然に返されたのには理由があるんやで。暴れるとかでかくなったらなんか違うとかいうなや」
コメント
コメントする