にゃんだふるdayにゅ~す

にゃんだふるdayにゅ~すは日々の気になるニュースや話題を
まとめたサイトです。
気になる記事を探して楽しんでくださいね。

    カテゴリ: 動物



    (出典 www.amaroneonline.com)


    もちまる日記は私もよく見るんですが、炭酸水の動画も見ましたが大丈夫かなと少し不安になっちゃいましたね

    1 
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b878e583cbef803b0a74fbfd5468dda410ff6bdc
    10/15(火) 17:55

    登録者216万人を超える人気YouTubeチャンネル「もちまる日記」が10月10日に更新した動画に批判が殺到している。

    今回、投稿されたのは、「間違って炭酸水を舐めちゃった猫のリアクションがかわいすぎましたwww」と題した動画で、飼い主である“下僕”が猫たちの前でコップにコーラを注ぐところからスタート。炭酸が泡立つのを見て驚く猫の様子を映したあと、「コーラに興味津々だったので、代わりに炭酸水を用意しました」として、猫の水入れに炭酸水を注ぎ、猫を観察するという内容だった。

    炭酸水を前にしたもちまるは前足を浸し、足についた炭酸水を舐めると驚いて顔と足をブルブルと震わせ、後ずさりして逃げていった。その様子に、「口の中がしゅわっとしてまさかの反応w」というテロップをつけ、さらに苦悶の表情をスローモーションでリプレイするという編集も。その後、猫たちが挙動不審になった様子が映し出されていた。Xではこの動画に対し、疑問の声が上がっている。

    《下僕がワザと炭酸水を飲ませたくせに大嘘タイトル。わざわざ、もちまるが苦しんでるシーンをスローモーションにして草を生やす性格の悪さ》
    《間違って炭酸水を飲んでしまった??飲ませるように誘導させといてもちまるのせいにすんなや しかも腎臓病の子に信じられへん》
    《炭酸水飲まして笑ってるとか本当クソだな》
    《腎臓病のもちまるにミネラルの過剰摂取させようとするなんて虐待でしかない》

    猫に炭酸水を飲ませるとどんな危険があるのか、キャットブリーダーに話を聞いた。

    「少量であれば問題はありませんが、大量に飲ませるのは危険です。猫はげっぷが苦手なので、炭酸ガスが体内に溜まってしまい、病気の原因となる恐れがあります。そもそも刺激物はストレスや不快感の原因となるため、避けなくてはいけません。


    猫が飲むのに適しているのは中性の軟水である水道水で、もしミネラルウォーターを与える場合でも硬水のものはNGです。海外メーカーの炭酸水には硬水が多く、マグネシウムやカルシウムなどのミネラル分が多く含まれています。もし、猫が過剰摂取してしまうと腎臓に負担がかかり、高血圧や尿路結石などの原因になると考えられています」

    一部の愛猫家から批判を受けてしまった「もちまる日記」。今後は猫が喜ぶもの、猫の体にいいものだけを与えてあげてほしいものだ。

    【youtubeチャンネル「もちまる日記」で猫に炭酸水与えた動画公開で批判殺到】の続きを読む



    (出典 ichikawa-cat.com)


    2匹とも高齢だし不安だったでしょうね。

    1 
     飼い猫2匹を公園に捨てたとして、神奈川県警鶴見署は22日、ともに無職の夫(51)と妻(48)=長崎市=を動物愛護法違反(遺棄)の疑いで書類送検した。容疑を認めている。
    夫は「妻の母が飼育していた猫で愛情がなかった。違う人に面倒を見てもらった方が猫も幸せだ」と話している。

     書類送検容疑は2024年3月7日、横浜市鶴見区の公園で、チンチラゴールデン(推定17歳)とペルシャ猫(同10歳)の2匹をケージに入れて遺棄したとしている。
    当時住んでいた区内のアパートを引っ越す際に捨てたという。猫は毛が絡まり、通常よりやせていたという。近所の人が見つけ、防犯カメラの映像などから夫婦を特定した。

     飼えなくなった場合、最寄りの保健所が相談窓口になる。県動物愛護センターの飯川俊郎愛護・指導課長は「(種類にもよるが)犬は15年、猫は20年くらい生きるとされ、最期まで責任を持って飼ってほしい」と話す。

    可愛い猫の画像はソースで
    https://mainichi.jp/articles/20240522/k00/00m/040/264000c

    【飼い猫2匹を公園に捨てる…動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検】の続きを読む



    (出典 rensai.jp)


    無事に救出され良かったです。家族に迎え入れられ、幸せになってほしいですね。

    1 
    FNNプライムオンライン
    自分で海釣りする様子を撮影していた男性。目の前の海面に浮いていたのは子ネコだった。

    男性は魚を捕まえる網で、子ネコをすくい上げた。どのくらい海の中にいたかはわからないが、ブルブルと全身を震わせている。

    子ネコを助けた男性は当時の様子について、「車から降りた時から鳴き声が聞こえて、『ゴボゴボ』という感じの鳴き声、おぼれかけたような声が聞こえた」と話した。

    男性は震える体を拭き、親ネコを探すが見当たらず、そのまま保護することにしたという

    男性はこれまでネコを飼ったことがなく、試行錯誤の毎日を送ったという。

    当時の苦労について男性は、「ネコって、ネコじゃらし見たら全部遊ぶのでは? とか、マタタビ振りかけたら遊ぶのでは? と思っていたので、あれー? と」と振り返る。

    YouTubeの視聴者からのコメントや、職場の先輩からのアドバイスをもとに、猫について一から勉強中の男性。

    保護してからおよそ3週間たった、一緒に釣りに行くという目標ができたという。

    子ネコを助けた男性:
    「首輪の練習やハーネスの練習に慣れてもらいながら、ゆくゆくは一緒に釣りに行けたら」

    今では、かけがえのない家族となった子ネコ。すくすくと成長しているという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e7beff35bcb7f5cbb6119fe124efef124087bf81

    【海に浮いていた子猫…海釣り中に男性がタモで救助し家族に】の続きを読む


    「メシ待ち戦隊キジレンジャー」ごはん準備中に猫5匹が熱視線

    じっと見つめながら待ってる姿はホントにかわいいですね。

     ご飯を待つ猫さんは1匹でも可愛いのに……5匹も揃ったら?まるで戦隊もののように並んで待つ姿に2万件以上のいいねがつきました。

     「メシ待ち戦隊キジレンジャー」と題してツイッターに投稿された写真では、キジトラ猫がきれいにフォーメーションを組んで5匹揃って写っています。確かにこれは戦隊ヒーローが名乗りをあげる時のフォーメーション!

     キジレンジャーのメンバーは、上から時計回りに、まいたけくん、しめじちゃん、えのきくん、はちべえくん、がじゅまるくんです。

     ご飯の時間が近くなると集まってくるそうで、この時は晩ご飯が出てくるのを待っている時のようす。猫さんによってご飯の好みがバラバラだということで、ささみ味、かつお味、まぐろ味、など1匹ずつ分けて用意しているとのことでした。毎日のこととなると大変そうですね。

     この時の飼い主さんも、「あー……また食べるのかー」と思いつつ準備をしながら写真を撮っていたそうですが、1匹1匹違うものを用意するところに愛情を感じました。

    <記事化協力>
    はるとさん(@tomeji1106)

    (清水野明香)

    【日時】2022年11月03日 07:00
    【提供】おたくま経済新聞

    【「メシ待ち戦隊キジレンジャー」ごはん準備中に猫5匹が熱視線】の続きを読む


    カピバラに襲われ、女児けが …頭や首、耳をかまれ全治2週間のけが

    おとなしそうな動物という印象ですけど、何か気に入らない事でもあったんでしょうか。

    カピバラに襲われ、女児けが 頭や首かまれる 群馬・富岡市
    群馬県富岡市岡本の群馬サファリパークを訪れた西毛地域の女児(6)がカピバラに頭や首、耳などをかまれ、9針縫う全治2週間のけがを負っていたことが関係者への取材で分かった。同園は4日、ホームページで事故の概要を発表した。

    関係者によると、女児は9月27日に家族4人で同園を訪れた。午後2時ごろ、カピバラ4頭と柵の内側で触れ合い、餌を与えられるコーナーで、女児以外の3人がメス1頭に餌をあげていたところ突然、そのメスが女児に襲いかかったという。

    同園は休園日の28日にこのメスを隔離。29日は飼育員1人を付けてオス3頭でコーナーを運営した。10月1日以降は柵外からの観覧のみとしている。

    北村昭二園長は上毛新聞の取材に「カピバラは人に危害を与えない動物と認識し、これまで安全対策をしていなかった。けがを負わせて大変申し訳ない。安全な施設にするため努力をしていきたい」と話した。

    【日時】2022年10月05日 06:02
    【ソース】上毛新聞社

    【カピバラに襲われ、女児けが …頭や首、耳をかまれ全治2週間のけが】の続きを読む

    このページのトップヘ